|
 |
他にも姫路市のまわりには魅力的なところがあります。1日で簡単に訪れることがで
き、歴史の香り漂う場所をここにご紹介します。
[ エリア・ガイド ]
|
廣峯神社 |
本殿は約600年前の室町時代の建物で、拝殿は約300年前の江戸時代に修復され たものです。この2つの建物は国重要文化財に指定されています。詳細 |

[ Large
view ]
|
増位山 |

[ Large
view ]
|
随願寺は聖徳太子の勅願によって7世紀に朝鮮の僧、恵便によって創建されました。本殿の天井絵は300年経ったいまでもその鮮やかさを残しています。詳細
|
男山 |
姫路城の西にある小高い丘で、お城のある姫山と一対になって信仰の対象となった時代もあったと伝えられている。この山一体にも歴史を感じさせるスポットが点在する。詳細 |

[ Large
view ]
|
名古山 |

[ Large
view ]
|
姫路市内最大の墓地公園。花と緑にあふれ、天気が良い日に散歩するのに良いところです。インドの故ネール首相から送られた仏舎利が納められた、仏舎利塔が姫路城をはじめ市内各所から目を引きます。詳細
|
|
[ Top ] |
(有)三川屋
〒670-0874 姫路市八代本町1-15-29
phone: 079-285-1327 - fax: 079-285-1328
email: tuchiyama@sansenya.com
Site by ParaComm |
|

|